人気ブログランキング | 話題のタグを見る
本業は編集者、ディレクター。でも、実はシブヤ大学恵比寿キャンパス校長や、恵比寿のアートイベント発起人など、いろいろしてます。そんな小倉若葉(おぐらなおよ)の日常を綴っています。子育ても満喫中。
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
カテゴリ
以前の記事
関連リンク
Dual:
http://www.the-dual.com/
マルコ、鳴かない犬:
http://ameblo.jp/inukawa-marco/
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
たくさんの「ありがとう」を込めて
改めて本ブログを読み返してみると、3.11を境に、私たちの住む世界は変わってしまったのだな、と思います。

そして、なんと他愛なく、くだらなく、でも平和で愛しい日々だったことよ!



3.11のあと、私は長らく“自分の言葉”を失ったままでした。

震災直後のTwitterはまるで戦場のようで、“私のようなもの”がいったい何をつぶやいたものか、流れてくる言葉にただおろおろするばかりで、まったくわかりませんでした。

感じていること、考えていることはたくさんあるのに、同じ理由でブログもさっぱり書けなくなってしまいました。


曲がりなりにも「書く」ことを職業としているのに、これは私にとって本当におかしな、そして困った現象でした。

変わってしまった世界で自分がするべきこと、したいこと、そして世界はこれからどうなっていくのかを探して、私は本の旅を始めました。

まあ、言ってみれば片っ端から乱読、というやつです。


しかし、本を読めば読むほど迷宮に入り込んでしまい、途中「これはやっかいなことになったぞ」と思ったりしました。

でも、それについてはあまり深く追求せず、ただひたすら読みました。

そうしたらある日、突然出口が見えたのです。



旅の終わりを告げたのは、本ではなく、実在する「人」でした。

偶然再会した彼女がかけてくれた言葉で私は大きな気づきをするわけですが、それはまた別の場所で別の機会に記そうと思います。



先日、小社ウェブサイトをリニューアルしました。

まだ工事中だったりするんですが、私の中ではもうできあがっていて、あとはアウトプットさえすればいいという状態です。

これから先、進むべき道も見えています。

はじめてのことにも挑戦することになると思いますが、今、心は凪いでいて、そしてとてもワクワクしています。



さて、3.11以前の、私の他愛ない日常を中心につづった「日々、はなうい」は、これでおしまいです。

今までお付き合いくださり、本当にありがとうございました。


これからは、取り戻した私の言葉で、「dual life」につづっていきます。

よかったら、ときどき覗いてみてください。





それでは、また会う日まで。

どうかいつも笑顔を忘れず、お元気で!
# by hanaoui | 2012-08-19 22:19 | diary
徳島だより
気がつけば、7月!!!!!
4月から何だかずーっとバタバタしていて、すっかり更新をさぼっていました。


東京には日帰りでちょいちょい戻ってるのですが(今月は4回行きます!!)、何せ滞在中に予定を消化するので精一杯で、ゆっくり人に会って話したりできないのが、なかなかつらいところです。

4月上旬には、香港とクアラルンプールに10日ほど行ってきました。
当方、ただ今母乳育児中ですので、海外はもちろん子連れで(^_^;)
子守要員の母も連れて行きましたけどね。

やんちゃまっさかりの3歳児と4カ月の乳飲み子を連れての海外は、思ったより快適でした。
なぜなら、香港人もマレー人もみんな子どもにやさしくて、どこにいってもニコニコしながら話しかけ、あやしてくれたから。

それに比べると……日本は子どもにホントに不寛容な社会だなって思います。
帰りは香港から日系航空機だったんですが、すぐ近くに座っているスーツ姿の日本人サラリーマン集団は、うちのチビたちに舌打ちせんばかりの態度……。

お仕事大変なんでしょう。
お忙しいんでしょう。
お疲れなんでしょう。

でもねえ、子どもにやさしくない社会、どうなんでしょう。
大人が自分を見て嫌な顔をする社会に育った子どもたち、どんな大人になるんでしょう……。

いや、うちの子たちが機内で大変静かなよい子たちだったとは申しません。
でも、「もう二度と子連れで乗るか、日系航空機!!」と思いましたもん。


それにしても、どこでも仕事ができる便利な世の中になったもんです。
パソコンとハンディスキャナ(棒状のスキャナで、紙の上をゆっくり転がすだけでA4のPDFファイルができます)のおかげで、徳島にいるときとほぼ遜色なく仕事ができることがわかりました。

実は今年、海外にも拠点を増やす予定です。
徳島にいても仕事がつづけられることがわかったし、クリエイティブな仕事をするには、徳島はちょいと刺激が少ない。
それに、わが家の子どもたちには、さまざまな文化や言語に触れながら育ってほしいと思っているので!
LCCのおかげで、交通費が安いのも大助かりです。


不惑を過ぎてのビッグチャレンジ。
わくわくを通り過ぎて、もはやぞくぞくする感じですww

5月から週一回、徳島大学の英語講座に通い始めました。
徳島はあまりにもクルマ社会のため、運動不足が激しく、週2回のペースで運動も始めました。
経済の本を中心に、健康関連から子育て関連まで、空いた時間に本を読みまくってます。
本に飽きたら、英文音読と英単語の暗記。

上記にレギュラー仕事と、夜はいまだに3時間ごとの授乳(夜中と明け方はかなりテキトーです。お互い寝ぼけてるんでw)……いったいどこがのんびり田舎暮らしなんだ!! という毎日。

ともあれ、健康な体に生んでくれた親と、元気な子どもたちに感謝です!



徳島だより_c0073025_16392819.jpg

大きいチビすけは、「もし●●が○○だったら?」が口ぐせ。
かなりの難問も多く、答えるほうの力量が試されてます。

小さいチビすけは7カ月になり、はいはいが随分早くなってきました。
離乳食もはじまってますが、今回、実家にいることでかなりラクさせてもらってます……いつもサポートしてくれる母に感謝!
# by hanaoui | 2012-07-03 16:50 | diary
あれから一年

震災から一年が過ぎました。
そして、私たちが徳島にきて、まもなく一年です。

いろんな思いがぐるぐるして、うまく言葉にできません。
人間は、なんて愚かなんだろう。
私たちは、なんて大きなものを失ってしまったんだろう。
徳島の美しい里山の風景の中を散歩するたび、人間が犯した罪の大きさを思い、涙が滲みます。

加えて、愛する人や家を失った人たちの苦しみは、いかばかりなのか。
本当に理解することはできないから、せめて心を寄せたいと思います。


先日、大手新聞の記者から「自主避難」についての電話取材を受けました。

最後に記者に「東電や政府に言いたいことは?」と尋ねられました。
意図がわからず、「どういう意味ですか?」と聞き返すと、「あなたがた自主避難者は、お金をもらえるわけでもないし」との答え。

なんだか腹が立って、「それよりあなたたちメディアがしっかりしてください」と言うのが精一杯。
私個人が失ったものなんて、たかが知れてる。
だって、家族みんなが元気だし、新しい命まで授かったんだもの!

友だちになかなか会えず淋しいし、東京でやりたいこともまだまだたくさんあったけれど、今は新しいことにチャレンジしたいと前を向いて進みはじめています。

今、読みたい本、学びたいことがたくさんあって、クライアントさんに喜んでもらえる仕事をしたくて、新しいことについて書いてみたくなって、でも、チビたちが大きくなるのはゼッタイ見逃したくなくて、と、かなり欲張りな感じで毎日を送ってます。


気がつけば、もう春。
(花粉はつらいけど、)待ちわびていた陽光に、ちょっとわくわくしています。

まだきっと寒さ厳しい被災地にも、早く春が訪れますように。




あれから一年_c0073025_10234142.jpg
小さいチビすけは、先日、お食い初めが終わりました。
現在、体重7キロ。
母乳育ちのくせに、なかなかのおデブちゃんです。
# by hanaoui | 2012-03-16 11:17 | diary
鬼の撹乱?
鬼の撹乱?_c0073025_10494974.jpg


寒い、寒い!
徳島でも数日に一度雪がちらほらします。

昨日は積もりそうな降り方だったけれど、すぐにやんでしまい、おおきいチビすけは残念そう。


徳島って温暖と思われがちなんですけど、冬の間じゅう「虎落笛(もがりぶえ)」という風がピューピュー吹くので、とっても寒いんです。

空気がきれいな分、放射冷却もハンパじゃなくて、車のフロントガラスは霜だらけになります。



そんなさむ~い徳島で年明け何をしていたかというと……家族順番で風邪を引いてました(>_<)。

そして、ついにはちいさいチビすけまでも!!

ある週末、朝6時に家を出て、飛行機に乗り、都内のスタジオ撮影を済ませたあと、夜、徳島にとんぼ返りしたのですが、ちいさいチビすけの症状(発熱&咳)がさらに悪化しているではありませんか!

すぐに近くの救急病院に駆け込むと、なんとそのまま即入院となってしまいました……!


その日から3晩、病院に泊まり込みました(T_T)

風邪の正体は2歳までに100%の人がかかるという一般的なウィルスだったのですが、何せ月齢が小さい(1か月半)ということで、24時間点滴につながれ、温かい病室でおとなしく過ごしました。

母乳を飲んでいる子は免疫があるから大丈夫だろうと、油断したのがいけなかったようです。

ちいさいチビすけには「うつしちゃってごめんよ~」と頭を下げつつ、私自身も風邪が治りきっていなかったので、病院のベッドで添い寝しながら、たっぷり睡眠をとらせていただきました。



鬼の撹乱?_c0073025_112268.jpg

病院で点滴につながれたちいさいチビすけ。
入院2日目には熱も下がり、3日目には手足をバタバタさせ、笑顔も見せてくれるようになり、ひと安心。



しかし、私、産後2カ月経ってないのに、おおきいチビすけから2度も風邪をうつされ、熱を出しながらもちいさいチビすけに授乳しなければならないという事態に……!


あーあ、暖かい春が待ち遠しい今日この頃です。

しかし、外では今日もまた、冷たい風がピープー吹いている……。
# by hanaoui | 2012-01-26 11:14 | diary
無事にうまれました



早いもので、出産から2週間あまりが経ちました。

分娩時間は少々かかったものの、産後の肥立ちはまずまずだった前回よりもさらに格段によく、「安産」とはかかった時間のことだけさすのではないのだなーと実感しています。


そして、もうひとつヒシヒシと感じているのが、実家のチカラ、というか母のチカラ。

実は私、今回の妊娠中、ただの一度も足をつらなかったんです。
ちなみに妊娠すると、体内のカルシウムとマグネシウムのバランスが崩れ、こむら返りしやすくなります。
前回は、中盤以降、週に2、3回は朝、足がつって目が覚めていた記憶があります。

しかも、血液検査をしても、貧血などはまったくなし。
ちなみに前回は貧血になり、鉄剤飲みました。

そして、チビすけ1号と2号の比較。
チビすけ2号、髪がフサフサなんですよ。
しかも、びっくりするくらい爪が固くて丈夫!!
(1号はどちらもかなり頼りない感じでした)

これって一体何の差だろうと思ったら、やはり食べ物なんだろうなと。
山から引いた井戸水を飲み、鉄釜で炊いたごはんを食べ、毎朝納豆とみそ汁……。

いや、私、過去に健康雑誌で栄養記事の連載もってたことありますし、自他ともに認める食いしん坊だし、化学調味料系は家でいっさい使わないしと、前回の妊娠時だって、それなりの食生活だったと思うんです。
むしろ、原発事故の直後にわかった今回の妊娠より、かなりグルメを楽しんだはずだし。


しかし、恐るべき和食のチカラ、というか、母のチカラ。
お恥ずかしながら、徳島に来て私が自炊をしたのは、母が埼玉に住む弟のところへ行っていたときのみ。(トータルで1か月ないはず)

私自身の料理の腕は恐ろしく鈍ってると思うんですが、おかげで私もチビすけ2号も体調はすこぶるいいです。


さて、現在の生活はというと、いまだ24時間体制での新生児のお世話がつづいています。
でも、やっぱりひとり目と全然違うなと思うのは、前回は毎日生かしておくだけで精一杯、毎日てんやわんやだったのが、ふたり目は楽しむ余裕があること。

大きさとか、かたちとか、においとか、ホントたまりません!!
毎日ふんふんにおいを嗅ぎ嗅ぎ、お世話を楽しんでいます。

とはいえ、反省点も多々。
どうしても両手がふさがりがちなため、チビすけ1号に対して「危ないからだめ」「ほら、気をつけて!」と、つい口うるさくなりがち。
1号が何かいたずらでもやらかそうものなら、思わず語気が強くなってしまうことも。
そういうお母さんになりたいわけじゃないのになーと、ずずずーんと落ち込んだりして。

母3年生、まだまだ修業の日々はつづきます。



無事にうまれました_c0073025_14461612.jpg

入院先の徳島大学病院にて。
新生児って、ホントちっちゃい!!

そうそう、話は脱線しますが、さすが大学病院、学生さんが大勢いて、助産師さんの卵やら看護師さんの卵たちが、つききりでお世話を焼いてくれました。
足湯してくれたり、ツボ押ししてくれたり……。
その面ではとてもよかったんですが、逆にイマイチだった点も。

立ち会った夫は「前回の出産よりかなりラクそうだったよ」というんですが、本人的にはやっぱりつらかった……。
これってどうしてだろう?? と思ったら、おし○の穴を押さえてくれたのが、学生さんだったんですよ(笑)。

ええ、そうなんです。
おし○の穴が裏返りそうになるんですよ、陣痛の最中って。
実際、脱腸しちゃったりってあるみたいですし。
だから、誰かに押さえてもらったり、人によってはテニスボールを使ったりするみたいですよね。

前回、その大事な役目を果たしてくださったのが、日赤の超ベテラン助産師さん。
その腕前が、天と地ほども違ったのでした。

退院時にお見舞いに来てくれた学生さんに、「あのお役目は超重要なのよ。しっかりマスターしてね」と伝えたのは言うまでもありません。
しかし、それに対する学生さんの答えは、「あのー、人に押さえてもらったことがないので、わからないんですよね……」

「ベテランの助産師さん捕まえて、一度押さえてもらって!」
思わずこう返してやりましたが、彼女がホントに実行するかどうかは「?」です。


それにしても、見ず知らずの人におし○の穴を押さえてもらう体験(しかも、陣痛のたびに何度も!)なんて、出産以外ではないでしょうね、きっと(笑)。
# by hanaoui | 2011-12-14 15:11 | diary
Copyright(C)2000-2006 dual.inc All rights reserved.