![]() |
本業は編集者、ディレクター。でも、実はシブヤ大学恵比寿キャンパス校長や、恵比寿のアートイベント発起人など、いろいろしてます。そんな小倉若葉(おぐらなおよ)の日常を綴っています。子育ても満喫中。
カテゴリ
以前の記事
2012年 08月 2012年 07月 2012年 03月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 10月 2011年 06月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 関連リンク
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
1 GWです!(今日は普段どおりの平日ですが) いいお天気です! が、わが家は連休中に夫の家族と夕食を食べに行くだけで、 今のところ予定がありません。 正確にいうと、夫の両親が新居にやってくるまでに引っ越しの片付けをして、 連休後半はバッチリ仕事をするつもりです。 気持ちのいいお天気と新緑は、 犬とロング散歩をしながら堪能しようと思います。 さて、GW谷間にすごいご報告を一発。 本ブログにも何度か登場している徳島の実家(多家良町の家)を 設計してくれたファロデザインのスミちゃんが、 なんと第7回リフォーム&リニューアル設計アイデアコンテストで、 優秀賞を受賞しました! 惜しくも最優秀賞はなりませんでしたが、実質1位です! すごすぎる!! まだ若いせいもあるけど、ちっとも“建築家の先生”ぽくなくて、 素朴で飾らなくて、そして何よりいつも目の前の仕事にベストを尽くすスミちゃん。 今回の賞は、そんなスミちゃんへのご褒美なんだよ、きっと。 スミちゃんの仕事に対する姿勢……仕事への愛情とか取り組み方は、 いつも私を刺激します。 これからますますいい仕事をしていってね! ▲
by hanaoui
| 2008-04-30 11:36
| diary
またも赤ちゃんネタです。 こちらのハンサムボーイは、誰でしょう? ![]() ![]() 答え:hana oui デザイナー奥野元子の息子Kくん(もうすぐ7カ月) 週末、久しぶりにオクちゃんに会いに、自宅におじゃましました。 昨年の9月末に生まれたKくんは、 たっぷりの母乳と愛情ですくすくムチムチ育っていましたよ。 よく笑い、よく遊ぶ、ハナマルベイビーです! 実は……すでにご存じの方もたくさんいらっしゃいますが、 このKくんが1歳を迎える頃、私もママになる予定です。 ていうか、Kくんの誕生日が、今のところ私の出産予定日。 きっかり1年、奥野のあとを追っかけてるのが笑えます。 つまり、順調にいけば1年後、私もこのくらいの子を抱えているはずなのです! (オトコかオンナかはまだ判明してません) おかげさまで現在はつわりも終わり、普段どおり仕事をしています。 スタッフはもちろん、クライアントの協力にも恵まれ、 ギリギリまで仕事をさせていただきながら、 秋にはちょっぴり産休をいただく予定です。 そんなわけで、秋からはワーキングマザーの仲間入り! きっと困難なこともたくさんあるだろうけれど、 先輩たちの知恵や、家族やスタッフの助けを借りながら 笑って子育て&仕事ができたらいいな、と思っています。 ちなみに先輩ママの奥野からは、さまざまなアドバイスとともに マタニティ用パンツを2本譲り受けました。 が、背が高く足の長い奥野のパンツ、私にはちょっと長過ぎるのよね〜。 明日のお休みは、まずパンツの裾上げをしようと思いマス。 ▲
by hanaoui
| 2008-04-28 13:22
| diary
その1。 ![]() 世田谷に住んでたときのお向かいのおうちの赤ちゃん。 つい3日前(!)にこの世にデビューしました。 元気いっぱいのハンサムボーイです。 とても安産だったそうで、ママも産後すぐとは思えないほど元気で何よりでした。 お姉ちゃんのマコちゃんは、弟が生まれて張り切りまくってるとか。 本日午後、広尾の日赤医療センターにて。 その2。 ![]() 日赤通りで偶然見つけたごはん屋さんでランチ。 メニューは焼き魚定食が中心。 お魚の処理の仕方にも関心しましたが、何よりかまどさんで焚いたごはんが、 ふっくらもっちり甘くて、おいしいの何のって! おこげまで入れてくれて、今まで食べた白いごはんで、いちばんだったかも。 切り盛りしているのは、女性ふたり。 じっくり丁寧につくられたことがわかる味に、頭を下げずにはいられません。 ああ、日本人で良かった! その名も、「一汁三菜」でございました。 通りがかりにこんなステキなお店とめぐり逢えるなんて、 今日は何てラッキーなんでしょう! その3。 写真がないのですが、赤ちゃんのお誕生祝いにお花をと、 日赤通り近くのル・ベスベさんへ。 ちょうどオーナーの高橋郁代さんが外から戻ってきたところで、 ご本人にアレンジメントをつくっていただくことができました。 2月にあった弟の沖縄結婚式のブーケのお礼も言えて、良かった! その4。 ![]() またも食べ物ネタで恐縮ですが、夜は久しぶりに六本木へ。 2週間以上も東京に滞在して、引っ越しを手伝ってくれた父をねぎらうため、 いつもの和食屋さんに行きました。 ここは何度来ても、感動と発見に満ちたお店。 今宵もしっかり堪能させていただきました。 それにしても、毎食おいしいものにありつけると、 それだけで幸せな気分になれちゃう! 食いしん坊って、結構お得な人生かも。 その5。 そうそう、Vistaクラッシュのおかげで月末の銀行振込が…… と憂鬱になっていた件。 銀行に泣きついたら、通常取得に1週間かかる電子証明書のパスワードを 即日発行してくれました。 おかげで、月末&GW前で大混雑が予想される銀行に並ばずに済みそうです! ▲
by hanaoui
| 2008-04-25 17:50
| diary
週末、何とか自宅引っ越しを終え、1年8カ月ぶりに恵比寿の住民になりました。 気分的には「ただいま! 元気に帰ってきたよ」って感じです。 恵比寿は俗におしゃれエリアと思われてますが、そんなことはありません。 むしろちょっぴり泥臭い、古くて懐かしいにおいがぷんぷんする街なのです。 難点は土地が異様に高いこと(したがって家賃も高い)、夏はとにかく暑いこと(とくに駅周辺)。 でもまあ、自宅から事務所まで徒歩30秒になったので、時間的にものすごくゆとりができました。 朝は世田谷にいたころより早起きして、まだ残っている段ボールの荷解きをして、朝ごはんを食べて、ハイ、30秒後に出社! という感じです。 何より夫と帰り時間を合わせる必要がないのが、お互いにラクチン! 残業する側は気を遣わなくていいし、早く帰った側は家事ができますからね。 環境が変わってどうかな? と心配だったわんわん隊は全然平気な顔で、新居でもいつもと変わらず元気いっぱい。 “飼い主と一緒ならどこまでも行きます”的犬たちを見てると、ちょっぴり胸打たれるものがあります。 ![]() 引っ越ししてうれしかったのは、敷地内のハナミズキが満開で出迎えてくれたこと! この時期咲くいちばん好きな花です。 なのに私ったら、花が咲くまでハナミズキと気づかず……ハナミズキさん、大変失礼しました。 憂鬱だった花粉の季節が終わり、たっぷり寝ているせいか体調も良好。 シゴトも慌ただしい時期を迎えています。 何もかも絶好調! といいたいところですが、週末、Vistaが2度目のクラッシュ。 現在、入院中です。 うー、あー、週明けまでに書かなくちゃいけない原稿の山はどうするんだー。 (現在、画面&キーボードの小さいMacで作業中。これがかなりのストレス!) 月末のオンライン振込はどうするんだー。 (法人用は電子証明書が必要なため、私のPC以外からは振込ができないようになってるんです) ま、まさか、GW前の銀行に並べってんじゃあ!? 銀行のATMでの振込って、後ろで並んでる人が気になって「早く終わらせなくちゃ!」って焦るせいか、緊張するんですよねえ。 あれ、しかも今って振り込め詐欺防止のために上限金額とかありますよね!? ……と、ここまで心配したところで、いつもお世話になってるPCのメンテナンス担当の方から、ものすごく申し訳なさそうな声で電話あり。 「すみません、ハードディスクが完全に壊れてまして、メーカーでの修理になります。1週間くらいでしょうか……」 ハイ、GW前の銀行での振込、決定です! ▲
by hanaoui
| 2008-04-23 16:56
| diary
ティーンエイジャーの頃、八重桜って嫌いでした。 「ボテボテ咲いて、ボテボテ落ちて、ソメイヨシノと比べるとなんて趣のない花だろう!」 生意気にもそんなふうに思ってたのでした。 でも、大人になった今は、あの“ボテボテ”が愛らしくて、 むしろソメイヨシノよりも好きかも。 色が淡すぎないのもすごくいい。 ソメイヨシノって、薄紅色できれいなんだけれども、 最後の最後で狂い咲いているのを見ちゃったりすると、 「控えめそうに見えて、実は結構性格悪いんじゃないか……」 なーんて思えたりして。 あと、夜の姿がちょっとおっかないし(笑)。 ![]() というわけで、晴れ間が貴重な昨日の午後、 買い物ついでにいちばんやんちゃなチビ犬(といっても約10kg!)を連れて、 ひとり八重桜見物へ。 ![]() 目黒川沿いを歩いてみたら……、ありましたよ、満開の桜のトンネルが! ![]() 楽しいこと、うれしいことがあると、犬もこんなふうにいい顔になります。 ホントはカフェでお茶でも、と洒落込みたかったけれど、残念ながらタイムリミット。 打ち合わせのため、慌てて日常に戻ったのでした。 ▲
by hanaoui
| 2008-04-17 12:06
| diary
![]() ホワイト餃子って、ご存じですか? 外皮カリカリで、中身はふっくらジューシー。 野田本店では、並ばないと食べられない代物です。 (今も並んでいるかしら?) その昔、当時のボーイフレンドや仲間たちと一緒に おなかいっぱいになるまで食べたなつかし~い青春の味です。 近所のカフェでお取り寄せしてくれて、常連さんたちが30人以上も集まって 餃子大パーティしました。 昔は10個以上はペロリと食べたもんですが、昨夜は4個で大満足。 餃子以外にも、食べ物が充実してたせいもあるけど♪ ちなみにホワイト餃子野田本店には、餃子と漬物とドリンクしかメニューがありません。 注文まで並ぶこと1時間、注文してから漬物とビールで待つことさらに1時間……。 勇気のある方のみ、チャレンジしてみてください。 今は飲食店に並ぶのは絶対イヤだけど、 当時の私は時間がたっぷりあったということですね……(遠い目)。 ▲
by hanaoui
| 2008-04-09 13:57
| diary
1 | |||